建築の専門学校入学
建具屋に就職
建具技能士2級合格
建具技能士1級合格
はりものではなく無垢の家具を作りたいと思い上野村に來村
独立匠平工房設立
物作りをして1番嬉しい事はお客様に喜んでもらうことです。はじめにお客様の要望を聞きどの様な使い方をするか、どの様な形にするかを聞いてから図面を引きそれから加工を考えます。1つのものを作るのになん通りもの作り方仕口の仕方があり、それによって手間の掛かり方が変わってきます。
そういうことを理解してもらいより良い物を仕上げていきます。愛想あるところもあるが職人気質のところも多々あります。
ケンポナシ、漆
ケンポ梨の目のつんだ物を使いました。引き出しの中は桐で仕上げてあります。
タモ、オイル塗り、H600×W1200×D150、150,000円
ラッカンを集めている人から頼まれました。飾り棚はぐい飲み入れやミニカー入れなども作っています。
ニレ、ウレタン塗り、H350×W1500×D700、250,000円
中央に組子を入れてあります、和室がなくなっている現在部屋に和風のものを取り入れたい気持ちから作りました。
タモ、オイル塗り、H420×W1500×D450、150,000円
格子にRをつけすわり心地を良くしています。中央に少し広めの板を使いお茶などを置けるようにしています。
ブナ、オイル塗り、H2000×W1200×D500、300,000円
天井に点検口がありその場所を塞ぎたくないとのことで下にキャスターを付け動くようになっています。